【かかりつけ薬剤師育成プログラム便り第11号】子育ても部下育成もひと手間を惜しまずに~指示・指導とともに伝えるべき大切なこと~

弊社「かかりつけ薬剤師育成プログラム」オンライン公開講座(9月16日(土)14時)「後輩指導の際のコミュニケーション研修」

(案内ページ https://www.ptc.co.jp/pharmacist/seminar-humanskill-3.html?kind=1

の開催を予定しております。

講座内容の一部を「かかりつけ薬剤師育成プログラム便り」としてご案内させていただきます。ご検討にお役立て頂けたら幸いです。

先日、テレビのチャンネルを切り替えていたときに、思わず見入ってしまった番組がありました。

子育てのお悩み相談的なテレビ番組です。

耳に入ってきたのは、「子育て上手な親御さんは、「待てる子育て」が出来る方ですね・・・」という言葉でした。

続きを読む

【保険薬局支援事業便り第12号】「ケアマネージャーさんとご面会しやすいのはいつ?」

今回12回目となる「保険薬局支援事業便り」、今月も田辺三菱製薬プロビジョン株式会社の営業担当が薬局支援の現場で感じた事や、薬剤師の皆さんにとってお役に立ちそうな情報をお届けしたいと思います。

『ケアマネージャーさんとご面会しやすいのはいつ?』

弊社営業担当者の活動として、居宅介護支援事業所を訪問することがあります。ご存知の通り、ケアマネージャーさんは利用者様のスケジュールに合わせて外勤活動をされているため、事前のアポイント取得が難しい場合もあります。

弊社営業担当者も、訪問開始直後はなかなか面談出来ずに苦労した経験があります。

続きを読む
【保険薬局支援事業便り第12号】「ケアマネージャーさんとご面会しやすいのはいつ?」

【かかりつけ薬剤師育成プログラム便り第10号】クレーム対応時のコミュニケーション~まずは「受容」からの「部分謝罪」~

弊社「かかりつけ薬剤師育成プログラム」オンライン公開講座~次回(7月15日(土)14時開始)のテーマは、「気持ちに寄り添うコミュニケーション研修」

(案内ページ:https://www.ptc.co.jp/pharmacist/seminar-humanskill-2.html?kind=0)を予定しております。研修内容の一部をご案内させていただきます。

あちらこちらで色とりどりの紫陽花が見頃を迎え、目を奪われる季節となりました。紫陽花の季節と言えば、梅雨の季節でもありますね。じめじめ湿気と降り続く連日の雨…。

お天気が悪いと気分も沈みがちになります。梅雨時期は、薬局への来店患者様からのクレーム(苦情)も普段以上に多いのではないでしょうか?

「待ち時間が長すぎる!」
「薬が不足していて在庫がないなんてありえない!」
「薬が効かない=ジェネリック薬を勧めたのは薬剤師だろ!」

等々…。

その他にも患者さんの個人的事情によるクレームも含め、いろいろなクレーム(苦情)が発生していることと存じます。また、クレーム対応時に丁寧に説明をしたのに更に怒らせてしまった、なんてことも日常茶飯事とお聞きします。

患者様が薬剤師に苦情を発する時には、既に相当我慢して限界値を超えた状態で話をされていることが多いかと思います。このような状況下では、薬剤師からの説明をいくら丁寧にしたところで、あまり意味を成さないばかりか、更に怒らせてしまうことすらあります。

では、クレーム発生時に薬剤師がとるべき態度とはどんな態度でしょうか?

続きを読む

【保険薬局支援事業便り第11号】「処方箋を応需している、門前処方元以外の医療機関との連携のすすめ」

今回11回目となる「保険薬局支援事業便り」、今月も田辺三菱製薬プロビジョン株式会社の営業担当が薬局支援の現場で感じた事や、薬剤師の皆さんにとってお役に立ちそうな情報をお届けしたいと思います。

『処方箋を応需している、門前処方元以外の医療機関との連携のすすめ』

弊社営業担当者の活動の一環として、薬局店舗前にある主処方元以外との医療連携も進めています。ひと月に数枚でも処方箋を応需しているクリニックについては、処方箋応需のお礼の名目でご訪問し、薬局に対するニーズをお伺いします。

続きを読む
【保険薬局支援事業便り第11号】「処方箋を応需している、門前処方元以外の医療機関との連携のすすめ」

【かかりつけ薬剤師育成プログラム便り第9号】 服薬指導時のコミュニケーション~評価・指導は後にして、まずは「受容から」~

弊社「かかりつけ薬剤師育成プログラム」オンライン公開講座~次回(7月15日(土)14時開始)のテーマは、「気持ちに寄り添うコミュニケーション研修」(案内ページ:https://www.ptc.co.jp/pharmacist/seminar-humanskill-2.html?kind=0)を予定しております。研修内容の一部をご案内させていただきます。

 薬局業務において、患者さんからの様々な苦情対応に悩む薬剤師さんも多いかと思います。

以前、薬剤師さんの苦情体験談で、

 「毎回細かく残薬調整を希望する患者さんに、「飲み忘れることが多いですね」と言ったとたん、平手打ちされた」

という事例がありました。

続きを読む

【保険薬局支援事業便り第10号】「在宅療養支援診療所1・2での在宅獲得には、医療機関の営業担当者との連携が不可欠」

今回10回目となる「保険薬局支援事業便り」、今月も田辺三菱製薬プロビジョン株式会社の営業担当が薬局支援の現場で感じた事や、薬剤師の皆さんにとってお役に立ちそうな情報をお届けしたいと思います。

『在宅療養支援診療所1・2での在宅獲得には、医療機関の営業担当者との連携が不可欠』

在宅療養支援診療所1・2では、医師が診療に専念できるよう、営業担当者(相談員・メディカルサポーター)が庶務を務められています。

続きを読む
【保険薬局支援事業便り第10号】「在宅療養支援診療所1・2での在宅獲得には、医療機関の営業担当者との連携が不可欠」

【かかりつけ薬剤師育成プログラム便り第8号】 聴き手に「話の内容を正しく理解している」と感じてもらうには?

弊社「かかりつけ薬剤師育成プログラム」オンライン公開講座~次回(6月17日(土)14時開始)のテーマは、「分かりやすいコミュニケーション研修」(案内ページ:https://www.ptc.co.jp/pharmacist/seminar-humanskill-1.html?kind=0)を予定しております。研修内容の一部をご案内させていただきます。

「相談したくなる人」と「相談したくない人」との違いはなんでしょうか?例えば、処方されたお薬が自分には合わない気がして薬局で相談した際に、

「この薬剤師さんに相談して、本当によかった!自分の不安な気持ちを理解してもらえたし、薬の説明も丁寧にしてくれた!」

と思う薬剤師さんがいる一方で、

「この薬剤師さん、接客態度は丁寧なんだけど、なんとなくモヤモヤした気持ちになってしまったなぁ・・・」

と感じる薬剤師さん、両者の違いは何だと思いますか?

続きを読む

【保険薬局支援事業便り第9号】「病院の地域連携室は、薬局の情報を欲している?」

今回9回目となる「保険薬局支援事業便り」、今月も田辺三菱製薬プロビジョン株式会社の営業担当が薬局支援の現場で感じた事や、薬剤師の皆さんにとってお役に立ちそうな情報をお届けしたいと思います。

『病院の地域連携室は、薬局の情報を欲している?』

ある病院の地域連携室のメディカルソーシャルワーカー(MSW)を訪問した際の話です。地域連携室への薬局の訪問はあまりないとのことで、すんなりとお話をすることが出来ました。地域連携室のMSWは、患者紹介のために訪問クリニックを探すことが多いようですが、在宅対応訪問薬局に関する情報は少ないご様子でした。

続きを読む
【保険薬局支援事業便り第9号】「病院の地域連携室は、薬局の情報を欲している?」

【かかりつけ薬剤師育成プログラム便り第7号】 「分かった!」or「分からない・・」の分かれ目は「文章や言葉が分けられているか否か」

弊社「かかりつけ薬剤師育成プログラム」オンライン公開講座~次回(6月17日(土)14時開始)のテーマは、

「分かりやすいコミュニケーション研修」(案内ページ:https://www.ptc.co.jp/pharmacist/seminar-humanskill-1.html?kind=0

を予定しております。研修内容の一部をご案内させていただきます。

患者様への服薬指導時に、

「時間がないので説明は大丈夫ですから・・・」

と言われてしまったご経験はありませんか?

続きを読む
【かかりつけ薬剤師育成プログラム便り第7号】 「分かった!」or「分からない・・」の分かれ目は「文章や言葉が分けられているか否か」

【保険薬局支援事業便り第8号】「在宅における薬剤師の役割、他職種の方々に伝わっていますか?」

今回8回目となる「保険薬局支援事業便り」、今月も田辺三菱製薬プロビジョン株式会社の営業担当が薬局支援の現場で感じた事や、薬剤師の皆さんにとってお役に立ちそうな情報をお届けしたいと思います。

『在宅における薬剤師の役割、他職種の方々に伝わっていますか?』

ある地域包括支援センターのケアマネージャーさんとご面談した際の話です。近隣の保険薬局との連携状況を伺ったところ、薬局との連携や情報共有はほとんど行われておらず、ケアマネージャーさんは保険薬局がどのようなサービスを提供可能なのか、殆どご存知ありませんでした。

続きを読む
【保険薬局支援事業便り第8号】「在宅における薬剤師の役割、他職種の方々に伝わっていますか?」