【かかりつけ薬剤師育成プログラム便り第39号】「全国1位のスーパー『ヤオコー』の勝因に習え!」

『ヤオコー』は、埼玉県内を中心に195店舗(埼玉県内104店舗)を展開している地方スーパーです。(2025/5現在)なんと・・・

「36期連続増収!」

という驚異の年間売り上げを誇っています。しかも昨年、2024年度には過去最高となる約5,600億円の売上を記録しているのです!継続的に売り上げを伸ばし続けられるなんて、本当に凄いですよね。昨年の「ベストオブスーパー2024」(全国で最高のスーパーを決める調査)のランキングで、12万3千票の中から、見事1位に選出されています。

圧倒的な売上拡大で注目を集めているスーパーですが、一体、何が成功要因なのでしょうか?

マスコミからの注目度も高く、先日はテレビ番組の特集としても取りあげられていました。ヤオコーの一体何が凄いの? という疑問について、私なりの回答は…(様々な取材記事や情報を参考に考察しましたm(__)m)。まずはじめに、

「総菜の品質レベルが高い(圧倒的に美味しい)」

ということは大前提の条件としてありますが、最大の強みは・・・

『スーパーの常識を覆す「ヤオコー独自の戦略」と「経営方針の浸透」』

だと思います。具体的には、

ヤオコー独自の「個店経営」(チェーンとしての個人経営)

という考え方にありそうです。「個店経営」とは、お店の1㎞圏内をターゲットとし、地域ごとに異なる顧客ニーズに対応すべく、チェーンでありながらも、本部主導ではなく顧客の一番近くにいるお店に権限がある「個店経営」を運営方針としています。

そして、「全員参加型の商売」「チームで仕事」をモットーに、パート従業員を含めたメンバー全員で主体的に知恵を出し合いながら、店舗目標を達成していく現場力を重視する点も、重要な方針の一つです。この徹底した現場主義で、店舗メンバー全員でお店の課題を共有する組織運営スタイルがヤオコーの強味だと思われます。

例えば、ヤオコーの川野澄人社長が、「個店経営」の新しいやり方として昨今取組んでいる事の一つが

「南北政策」

です。埼玉県内の事例ですと

「国道16号を境に北エリアと南エリアとで、同じ売り場であっても売り方を変える」

という戦略です。具体的には

【南エリア(和光丸山台店)】=ヤングファミリー層が多い
・総菜売り場→新商品・デパ地下風の商品が人気
・パン売り場→ピザが人気
・お酒売り場→ワインが充実
・注力している商品→埼玉県深谷市の尾熊牛を販売
(ヤングファミリーはお肉が大好き)

【北エリア(久喜吉羽店)】=ミドルシニア層が多い
・総菜売り場→揚げ物が人気
・パン売り場→サンドパン・コッペパンが人気
・お酒売り場→日本酒が充実
・注力している商品→ペットフードやペットグッズのコーナー(通常の2倍に拡大)
(ミドルシニア層は子育てが終わりペットを飼っている方が多い)

商業圏内の顧客分析をして圏内顧客のニーズに対応した品揃えや提案をしています。また、全195店舗ありますが、イベントは各店舗でバラバラであり、例えば、

●久喜吉羽店のみの独自イベントとしてマグロ直売イベントを実施
(高田店長談「埼玉県民は海への憧れが強く、魚のサービスに興味を持って頂けるのではないか?」 )●深谷上野台店では渋沢栄一生誕の地として、地域を盛り上げる為にも「渋沢栄一フェア」を実施
●和光丸山台店では、湘南フェア(湘南への憧れが強い!?)

…といった具合に、同じ埼玉県内でも、地域によって売れるもの・ウケるイベントが違う為、店独自のアイデアで店舗運営を行っています。ヤオコーさんの競争優位性維持の根幹には、

「地域密着戦略と徹底した経営方針の浸透化」

が根付いているのだ、と感心した次第です。そして、このヤオコーの事例を考察するにあたり、多くの保険薬局が目指している

「地域から選ばれる店舗創り」

にも十分に適用できる考え方ではないか?と思う次第です。

皆様の店舗でも、二次医療圏内の動向を分析してみては如何でしょうか?

薬局の場合、地域住民・患者動向に加え、行政、連携機関(病院・クリニック・介護支援事業所・訪問看護ステーション・在宅施設等)の動向を把握した上で、店舗の方向性を検討する事をお勧めします。面分業や在宅活動を推進する上では、地域の動向・ニーズを把握する事が一丁目一番地となります。

なお、弊社では薬局長・エリアマネージャーを対象に、「地域から選ばれる店舗創り」のお手伝いをさせて頂いております。

詳しくは、弊社ホームページ、YouTube「PTCチャンネル」でご案内しております。是非チェックしてみて下さい!

 ・弊社ホームページ
  『面分業・在宅推進のリーダーシップ開発プログラム』
  https://ptc.co.jp/shien/leadership.html

 ・YouTube「PTCチャンネル」
  『外来処方箋の減少に抗う方法とは』