新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
今年は天気にも恵まれて穏やかな年明けになりました。
皆様もお元気にお過ごしの事と存じます。

業界環境の動向に目を転じますと、年を追う毎に変化のスピードを増しています。

昨年行われた「0402通知」・「薬機法改正」は、対人業務を推進する為の環境整備(対物業務における薬剤師の負担軽減・オンライン服薬指導の規制緩和 等)を企図しています。

これらが次回調剤報酬改定へ与える影響(調剤料の引き下げ)は軽微では無いでしょう。
調剤料の見直し財源は、対人業務の評価に振り向けられる見通しの為、

「医療機関との連携」
「患者に対する投薬後のフォロー」
「在宅などの対応」 等

が不十分な薬局は調剤料引き下げの影響を受け、経営的に厳しい状況になるでしょう。

この様な見通しを踏まえ、弊社はこれまで以上に対人業務推進の為のサポートを行って参ります。
薬剤師向け研修プログラムの充実化は勿論のこと、新たなサービスを立ち上げる予定です。

詳細は改めてブログを通じて発表させて頂きます。

今年も対人業務推進の為のベストパートナーになるべく尽力してまいります。

弊社へご期待下さい。

それでは本年も宜しくお願い致します。

 

2020年1月6日

プラザコンサルティング株式会社
代表取締役 井関 健二

新年のご挨拶

年末年始休業のお知らせ

2019年も残すところわずかとなりました。
今年も沢山のご縁を頂き、誠に有難うございました。

今年は0402通知・改正薬機法等、今後の業界の方向性(更なる対人業務へのシフト)が示された1年でした。
弊社におきましても、上記への対応に関するご相談・ご依頼を多数頂きました。

来年は新たな切り口でのご支援を通じて、今まで以上に皆様のお役に立てる様に精進して参ります。
(来年上旬には新かかりつけ薬剤師育成プログラムのリリースも予定しております!)

引き続き、プラザコンサルティングの活動にご期待下さい。

年末年始の休業期間は下記の通りです。

<年末年始休業期間:12月25日(水)~1月5日(日)>
新年は1月6日(月)より営業開始となります。

年末ご多忙とは存じますが、お身体にお気をつけてお過ごし下さい。
来年も宜しくお願い致します。

年末年始休業のお知らせ

役割の見える化で患者に期待される薬局に

先日弊社が賛助会員として加盟している日本保険薬局協会、
薬局薬剤師機能拡大委員会主催の勉強会に参加しました。

テーマは、

「役割の見える化で患者に期待される薬局に」
(認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML 理事長 山口育子 様)

でした。今回は参加して感じた事を書かせて頂きます。
続きを読む

地域包括ケアEXPO2019

先日リード エグジビション ジャパン様主催の地域包括ケアEXPOに行って参りました。
今回から新設された薬局フェアを中心に出展ブースと併催されたセミナーを見学しましたが、地域包括ケアEXPOの名の通り、今後の地域医療に関する様々な取組について紹介されていました。

今回のブログでは私が会場で感じた事とセミナー内容について書かせて頂きます。

続きを読む

生涯現役社会の実現に向けて

先日弊社が賛助会員として加盟している日本保険薬局協会、医療制度検討委員会主催の勉強会に参加しました。
テーマは、

『生涯現役社会の実現に向けて』
(経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 総括係長 飯塚千亜希様)

今回は勉強会に参加して感じた事を書かせて頂きます。 続きを読む

classAコンベンション2019

先日、株式会社クラスAネットワーク主催

classAコンベンション2019

に参加させて頂きました。
あいにくの天候の為、予定より約1時間半短縮のプログラムでしたが、テーマとして掲げられた「つながり」の必要性、大切さを強く感じる事のできる1日でした。

そこで今回は、上記の参加報告をさせて頂きます。 続きを読む

調剤業務のあり方

2019年4月2日厚労省から「調剤業務のあり方」が通知されました。

内容についてはご存知かとは思いますが、一言で言えば非薬剤師でも可能な業務が明示された通知です。

本通知は薬剤師の業務を対物から対人にシフトしていく為の施策ですが、その目的を達成する為には、乗り越えるべき壁があると感じます。

今回のブログでは「調剤業務のあり方」について感じたことを記載致します。

続きを読む

住まい ×介護 ×医療展 2019

先日高齢者住宅新聞社様主催の
「住まい ×介護 ×医療展 2019」に参加しました。

今回のブログでは私が感じた会場の印象や雰囲気について書かせて頂きます。

この数年間、多くのイベント会場に足を運んできましたが、今回は多種多様なテーマのセミナーが開催されたのが印象的でした。 続きを読む

国際モダンホスピタルショウ2019

先日東京ビッグサイトで開催された、国際モダンホスピタルショウ2019に行ってきました。

今回のブログでは私が会場で感じた事や、今後の地域連携・多職種連携について書かせていただきます。

会場は主に

1.病院向けサービス
2.看護・介護向けサービス
3.その他サービス

の3種類のブース群から構成されていました。モダンホスピタルショウという名前の通り、病院向けのブースは特に多く見られました。 続きを読む

薬剤師の褥瘡介入の視点

先日弊社が賛助会員として加盟している日本保険薬局協会、医療制度検討委員会主催の勉強会に参加しました。

テーマは、

『薬剤師の褥瘡介入の視点』

(医療法人愛生館小林記念病院 褥瘡ケアセンター長 国立長寿医療研究センター研究員古田勝経 様)

についてでした。

今回は勉強会に参加して感じた事を書かせて頂きます。 続きを読む