第二回オンラインセミナー『かかりつけ薬剤師育成プログラム(ヒューマンスキル開発プログラム)のご紹介』のご案内

前回のオンラインセミナー『薬剤師向けオンライン研修の傾向と対策』には、多くの皆様にご聴講頂き、

「来期研修を検討する上で参考になった」
「オンライン研修の企画・実施のポイントが分かった」
「PTCのプログラム内容について興味がある」

等のお声を頂きました。皆様の課題解決に少しはお役立て頂けたのではないかと思います。

今後も皆様から頂いたお声(課題)を踏まえ、定期的にウェビナーを企画・開催致します。

そこで、第二回ウェビナーの開催を決定致しました。

~患者・処方元・他職種とのコミュニケーション力を開発する為のポイントとは?~
『かかりつけ薬剤師育成プログラム(ヒューマンスキル開発プログラム)のご紹介』

昨今の医療行政の動向(0402通知・改正薬機法・調剤報酬改定)より、現場の薬剤師の方々には、これまで以上に「高いレベル」のコミュニケーション力が求められています。一方、この「高いレベル」のコミュニケーション力は、一朝一夕には身につき来ません。先々を見据えた計画的な取り組みが必要です。

この様な課題認識の下、弊社では体系的にコミュニケーション力を啓発する事を目的とした「かかりつけ薬剤師育成プログラム」を開発しました。

これまで累計6,000名を超える受講者の声を踏まえ、本プログラムをご紹介させて頂きます。次年度の研修計画立案にお役立て頂く事が出来る内容になっております。

お申し込み方法は以下をご確認下さい。

【日時】

2月25日(木) 16:00~17:00

【演者】

プラザコンサルティング株式会社
代表取締役 井関 健二

【演題】

かかりつけ薬剤師育成プログラム
(ヒューマンスキル開発プログラム)のご紹介

【配信方法】

Zoomウェビナー

【参加費】

無料

【申し込み方法】

以下URLにアクセス頂き、事前登録をお願い致します。

https://zoom.us/webinar/register/WN_KrLOshNtRDitiwicZVV7Fg

※終了しました。

ご登録後に招待メールが届きますので、当日は招待メールよりセミナーへご参加下さい。
なお日本保険薬局協会(NPhA)経由にてお申し込み頂いている場合、再登録の必要はございません。

皆様のご参加をお待ちしております。

第二回オンラインセミナー『かかりつけ薬剤師育成プログラム(ヒューマンスキル開発プログラム)のご紹介』のご案内

2020年度薬剤師向けオンライン研修の実施報告追加開催

1月27日に弊社初のオンラインセミナー

~薬剤師向けオンライン研修の傾向と対策~
2020年度 薬剤師向けオンライン研修の実施報告

を開催致しました。お陰様で多くの反響を頂きました。

ご参加者からは、

「オンライン研修に関して現在抱えている課題とセミナー内容が合致しており参考になった」
「オンライン研修に関する事前準備の重要性を再認識した」
「対面形式⇒オンライン形式へのプログラム見直し方法について、考え方が理解しやすかった」
「オンライン研修への見直しに限らず、新規研修の作成においても活用できる考え方であった」

という声を頂きました。
ご参加頂いた皆様の課題解決にお役立て頂ける内容であった事を嬉しく思うと共に、より多くの皆様にご聴講頂きたいと考えました。

そこで、本セミナーの追加開催を決定致しました。
下記セミナー概要・お申し込み方法をご確認頂き、お申込み頂ければ幸いです。

【日時】
2月10日(水) 16:00~17:00

【セミナーテーマ】
~薬剤師向けオンライン研修の傾向と対策~
2020年度 薬剤師向けオンライン研修の実施報告

【セミナー内容】
昨年8~11月に開催した研修アンケートの集計結果より、
オンライン研修の傾向と対策についてお話し致します。

次年度の研修計画立案にお役立て頂く事が出来る内容になっております。

※1月27日セミナーと同一の内容です。

【配信方法】
Zoomウェビナー

【参加費】
無料

【申し込み方法】
以下URLにアクセス頂き、事前登録をお願い致します。
https://zoom.us/webinar/register/WN_B1Irsb-mTuKUMA1wQTKw4Q
※終了しました。
ご登録後に招待メールが届きますので、当日は招待メールよりセミナーへご参加下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。

2020年度薬剤師向けオンライン研修の実施報告追加開催

株式会社アイセイ薬局との営業協力・連携について

当社と株式会社アイセイ薬局(以下アイセイ薬局)は、同社の薬剤師向け研修プログラム(以下テクニカルスキル開発プログラム)に関する営業協力・連携を開始しました。

【背景】

コミュニケーション力開発を目的とする当社の「かかりつけ薬剤師育成プログラム」の導入先より、薬事や店舗実務に係る研修の相談依頼が増加しており、その対応策を模索しておりました。

【目的】

薬剤師の実務能力向上に係る豊富な研修実績を有するアイセイ薬局と、薬局業界への長年の営業実績を有する当社が協力する事により、今後の薬局運営に求められる薬剤師の能力開発をご支援致します。

【営業協力・連携の内容】

①プラザコンサルティングは、自社の顧客より薬事・店舗実務に係る研修の相談依頼がある場合、テクニカルスキル開発プログラムを紹介・提案

②共同でセミナー等を企画・開催し、新規顧客の獲得に向け相互に連携

 

【株式会社アイセイ薬局について】

<会社概要>

代表者:代表取締役社長 藤井 江美
所在地:東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング
設 立:1984年9月
資本金:1億円

 

【プラザコンサルティング株式会社について】

<会社概要>

代表者:代表取締役 井関 健二
所在地:東京都港区六本木6丁目1番20号 六本木電気ビルディング 7F
設 立:2015年3月1日
資本金:1千万円

株式会社アイセイ薬局との営業協力・連携について

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

新型コロナウィルス感染拡大の影響で、例年とは違う年末年始を迎えた方が多かったのではないでしょうか。
弊社におきましても創業以来初めて、仕事納め・仕事初め共にオンラインで行いました。

昨年を振り返りますと、「かかりつけ薬剤師育成プログラム」のオンライン対応に多くの労力を要しました。
その甲斐もあり、お陰様で例年以上の薬剤師の皆様にご受講頂き、対面形式と同等、もしくはそれ以上のご評価を頂きました。

「対物から対人」ならぬ、「対面からオンライン」へのシフトの一年でした。

一方、薬局業界に目を転じますと、Withコロナの環境下での薬局経営を迫られた一年であったと思います。

・薬局業界に対する各種政策
・患者の受診抑制
・ドラックストアーの台頭
・病院の統廃合

など、薬局経営に影響を与える環境動向は枚挙にいとまがありませんが、これらへ対処する為には「対人業務の強化」が必須である事は言わずもがなでしょう。

弊社ではWithコロナの環境下で求められる支援内容をご用意しました。
詳しくはオンラインセミナーやブログにて発信して参りますので、是非ご期待下さい。

Withコロナの環境下で皆様に信頼して頂けるパートナーを目指し、尽力して参ります。

本年も宜しくお願い致します。

2021年1月12日

プラザコンサルティング株式会社
代表取締役 井関 健二

新年のご挨拶

年末年始休業のお知らせ

2020年も残すところわずかとなりました。
沢山のご縁を頂き、誠に有難うございました。

今年は新型コロナウイルス・オリンピック中止・新しい生活様式・・等
業界問わず変化の多い1年となりました。

弊社におきましても、多くのお客様より研修・コンサルティングに関するオンライン対応のご相談を頂き、その9割以上をオンライン形式で実施させて頂きました。
お陰様で対面形式と同等もしくはそれ以上の評価を頂きました。
(詳しくは年始にアップ予定の今年度の研修実施報告をご覧下さい。)

来年も先行き不透明な状況が続きますが、変化する環境に真摯に向き合い、お客様の抱える課題解決のご支援をして参ります。

引き続き、プラザコンサルティングの活動にご期待下さい。

年末年始の休業期間は下記の通りです。

<年末年始休業期間:12月28日(月)~1月5日(火)>
新年は1月6日(水)より営業開始となります。

今年の年末は例年以上の寒さになる予報が出ておりますが、くれぐれもお身体にお気をつけてお過ごし下さい。

来年も宜しくお願い致します。

年末年始休業のお知らせ

田辺三菱製薬プロビジョン株式会社との営業協力・連携について

当社と田辺三菱製薬プロビジョン株式会社(以下田辺三菱製薬プロビジョン)は、同社の保険薬局支援事業の営業協力・連携を開始しました。

【背景】

行政が進める地域包括ケアの下、薬局・ドラッグストアには処方元や他職種との更なる連携が求められており、当社では連携強化の為の直接的な支援の在り方を模索しておりました。

また新型コロナウィルス感染拡大の影響による処方箋数の落ち込みにより、新規処方箋獲得が薬局の経営課題になっております。この課題に対してもより直接的な支援内容を検討しておりました。

【目的】

処方元対応や医療機関に対する豊富なノウハウを有する田辺三菱製薬プロビジョンと、薬局業界への豊富な営業実績を有する当社が協力する事により、薬局・ドラッグストアが抱える上記課題の解決を促進して参ります。

【営業協力・連携の内容】

①プラザコンサルティングは、自社の顧客に上記課題がある場合、保険薬局支援事業を紹介・提案
②田辺三菱プロビジョンは、自社に問い合わせがあった際にプラザコンサルティングへ対応を依頼
③共同でセミナー等を企画・開催し、新規顧客の獲得に向け相互に連携

 

【田辺三菱製薬プロビジョン株式会社について】

<会社概要>

代表者:代表取締役社長 後藤 啓
所在地:大阪市淀川区加島3丁目16番89号
設 立:2019年1月1日
資本金:1億円

【プラザコンサルティング株式会社について】

<会社概要>

代表者:代表取締役 井関 健二
所在地:東京都港区六本木6丁目1番20号 六本木電気ビルディング 7F
設 立:2015年3月1日
資本金:1千万円

田辺三菱製薬プロビジョン株式会社との営業協力・連携について

「かかりつけ薬剤師育成プログラム」リニューアル

2017年11月に発表した「かかりつけ薬剤師育成プログラム」は、薬剤師のコミュニケーション力向上を目的にこの2年間で累計1,000名超の方々にご受講頂きました。

本プログラムでは、

①対物から対人業務への意識転換(かかりつけ薬剤師としての意識醸成)
②段階的なコミュニケーション力の開発

を通じ、対人業務への対応力向上を目指して参りました。

受講者の表情やアンケート結果(詳しくは後日ブログで発信させて頂く「かかりつけ薬剤師育成プログラム年間レポート」をご覧下さい)から、微力ながらそのご支援ができたのではないかと感じております。 続きを読む

「かかりつけ薬剤師育成プログラム」リニューアル

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
今年は天気にも恵まれて穏やかな年明けになりました。
皆様もお元気にお過ごしの事と存じます。

業界環境の動向に目を転じますと、年を追う毎に変化のスピードを増しています。

昨年行われた「0402通知」・「薬機法改正」は、対人業務を推進する為の環境整備(対物業務における薬剤師の負担軽減・オンライン服薬指導の規制緩和 等)を企図しています。

これらが次回調剤報酬改定へ与える影響(調剤料の引き下げ)は軽微では無いでしょう。
調剤料の見直し財源は、対人業務の評価に振り向けられる見通しの為、

「医療機関との連携」
「患者に対する投薬後のフォロー」
「在宅などの対応」 等

が不十分な薬局は調剤料引き下げの影響を受け、経営的に厳しい状況になるでしょう。

この様な見通しを踏まえ、弊社はこれまで以上に対人業務推進の為のサポートを行って参ります。
薬剤師向け研修プログラムの充実化は勿論のこと、新たなサービスを立ち上げる予定です。

詳細は改めてブログを通じて発表させて頂きます。

今年も対人業務推進の為のベストパートナーになるべく尽力してまいります。

弊社へご期待下さい。

それでは本年も宜しくお願い致します。

 

2020年1月6日

プラザコンサルティング株式会社
代表取締役 井関 健二

新年のご挨拶

年末年始休業のお知らせ

2019年も残すところわずかとなりました。
今年も沢山のご縁を頂き、誠に有難うございました。

今年は0402通知・改正薬機法等、今後の業界の方向性(更なる対人業務へのシフト)が示された1年でした。
弊社におきましても、上記への対応に関するご相談・ご依頼を多数頂きました。

来年は新たな切り口でのご支援を通じて、今まで以上に皆様のお役に立てる様に精進して参ります。
(来年上旬には新かかりつけ薬剤師育成プログラムのリリースも予定しております!)

引き続き、プラザコンサルティングの活動にご期待下さい。

年末年始の休業期間は下記の通りです。

<年末年始休業期間:12月25日(水)~1月5日(日)>
新年は1月6日(月)より営業開始となります。

年末ご多忙とは存じますが、お身体にお気をつけてお過ごし下さい。
来年も宜しくお願い致します。

年末年始休業のお知らせ

事務所移転のご案内

事務所移転のご案内

 

当社は、3月1日(金)より港区六本木に本社を移転致します。

これを機に気持ちを新たに、これまで以上に皆様のご期待に添えますよう精励いたす所存です。

今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

平成31年2月28日

 

【新住所】

〒106-0032

東京都港区六本木6丁目1番20号

六本木電気ビルディング 7F

 

【電話】

03-6890-2089

 

プラザコンサルティング株式会社

代表取締役 井関 健二

事務所移転のご案内