先日、薬剤師の友人と話す機会があったのですが、職場の上司(管理薬剤師)に対してかなり不満を募らせている様子でした。
色々な具体的事例をあげればきりがないのですが、どうやら「言っていることは正しいけれど、その言い方はないよねぇ・・・」という不満でした(;´∀`)
・疑義照会をすべき案件だと指摘を受けた際に、「もっと勉強してください!」と一方的に言われ、カチンときた!
→(私の経験上から、敢えて意図があり疑義照会しなかったのだけど・・・。私は日々、勉強してますよ!)
・真面目な後輩に対する管理薬剤師の指導が厳しすぎる上、話をよく聞かずに誤解したまま説教する。
→(いい方がキツイし、指摘がズレている(;´∀`)→後輩は患者様の為に一生懸命なのに、可哀そう)
ベテラン薬剤師の彼女は、職場を変えようと本気で考え始めているそうです。以前、薬局で働いていた別の友人も、結局は薬局内の人間関係に疲弊し、別の職種に転職しています。
つまりは、「せっかくの優秀な薬局スタッフが人間関係のストレスから辞めてしまう」という事象が、全国津々浦々、多くの薬局で起こっているのではないでしょうか?
続きを読む