ザグザグ様
今後のドラッグストアのあるべき姿や育成したい薬剤師像について専務取締役 船江さんにお話をうかがいました。
患者さんや健常者にとっての「実利」を提供できる店舗を創りたい。
法律で定められている薬局、例えば「かかりつけ薬局」「健康サポート薬局」の要件を満たす目的のみで店舗創りを行うつもりはありません。患者さん・健常者の方々の実利に繋がる店舗を創って行きたいです。具体的には、処方箋以外の業務で如何に付加価値を出すかが鍵になると考えています。
薬剤師の専門性が活きる、あらゆる場面で活躍できる人材を育成したい。
2次医療圏における医療体制の更なる充実化が叫ばれる中、婦人会や町内会を中心に行政と連携を図りながら「認知症の予防」や生活習慣病を抱える患者さんの「QOL 向上」に取り組む「町ぐるみ」の活動を耳にする事があります。
我々も、各店舗の周辺地域から「何を期待されているのか?」を十分に吟味し、それに応えていく為に、薬剤師の専門性を前提に地域医療に貢献できる人材を育成する必要があると感じています。
「異質の要素を相互接続する」という意味で「ゲートウェイ」という言葉があります。 地域包括ケアにおいて、薬局薬剤師の多職種連携の必要性が謳われていますが、地域住民の方々とのコミュニケーションによりニーズを把握し、それに応える情報発信をしていく事も必要だと感じています。
つまり、各地域の特性を踏まえた医療体制の充実化には、ドラッグストアが「ゲートウェイ」になる事が求められると考えています。その為には、今まで以上に多様性に富んだコミュニケーション場面に対応できる薬剤師・医療事務スタッフの育成が急務です。
薬剤師を「1人の人間」として捉えてくれた。
薬剤師の「特異性」なるものを前提に、薬剤師の働き方や能力を定義する声を未だ多く耳にします。これまでの環境では、そういう思想でも良かったかも知れません。一方、今後は先にもお話したとおり、薬局・ドラッグストアの薬剤師にはあらゆる職種や利害を持った人々とのコミュニケーションを求められますので、「薬剤師」というよりも「1人の人間」としての意識醸成・能力開発が必要だと考えます。
その点から薬剤師の「特異性」に過度に傾斜する事なく薬剤師の「今後のあるべき姿」を捉えてくれたプラザコンサルティングに興味を持ちました。
「構想」を「形」にしていく支援を期待している。
これまで「薬剤師は特別な職種」「薬局は他の小売店とは大きく違う」という見方が大勢を占めていましたが、今後はこのトレンドは大きく変わってくると思います。一方、これまでお話してきた事は、構想レベルの内容が多く、これらを如何に具体的なレベルに落とし込んでいくかが、患者さん・健常者の実利に繋がる価値提供を実現する為の鍵となります。
今後も、プラザコンサルティングにはこのプロセスにご協力頂きたいと思っています。